「東京新聞Wプラン」は、東京新聞の宅配購読と東京新聞電子版をセットでご利用いただけるサービスです。
東京新聞の配達エリアにお住まいの方のみがご利用いただけます。
東京新聞を郵送でご購読されている方はお申し込みいただけません。
法人、団体はお申し込みいただけません。
既に東京新聞を宅配購読されている方でもWプランにお申し込みいただけます。Wプランの購読料金をいただくのはお申し込み翌月からとなりますので、既に東京新聞を宅配購読されている方につきましては、Wプラン事務局から担当販売店へお申し込み当月で現在の引き落としを止めてもらう旨を連絡します。現在の契約状況につきましては、該当販売店までお問い合わせください。
既に電子版を購読されている方は、お手数ですが、いったん電子版(ブラウザ版)の「マイページ」から解約手続きを行った上で、新たにWプランを申し込んでください。現契約を解約しないと、二重に料金が発生してしまいますので、ご注意ください。
「S」は東京新聞の朝刊と夕刊をセットで宅配する地域(セット版地域)にお住まいの方を対象としたコースです。また、「T」は東京新聞の朝刊のみを宅配する地域(統合版地域)にお住まいの方を対象としたコースです。
お申し込み時にご登録いただいた郵便番号で「WコースS」か「WコースT」を決定します。SかTは発行エリアによる違いですので、お客様ご自身による選択はできません。「宅配コース」は「Wコース」からのコース変更によってのみ選択していただけます。
お申し込み時にお住まいの郵便番号をご入力いただくことで確認できます。
ご登録いただくメールアドレスがそのまま電子版のIDになりますので、メールアドレスは必須となります。
入力画面に赤い文字でメッセージが表示されていないかご確認ください。入力で足りない部分があった場合、赤いメッセージが表示されています。
入力したメールアドレスに誤りがあるため届かない可能性があります。お手数ですが、大文字・小文字、全角・半角などをいま一度ご確認のうえ、お手続き下さい。
また、こちらから送信したメールがお客様のメールソフトやサービスの機能によって、迷惑メールとして扱われている場合があります。メールソフトのゴミ箱や迷惑メールのフォルダをご確認ください。
スマートフォンの場合、メールの指定受信をしていたり、パソコンからのメールを拒否する設定にされていると、メールが受信できない場合がありますので、それらの設定をいったん解除して、再度登録を行ってください。スマートフォンの購入時などに、指定受信を設定されている場合もあります。
登録用URL のリンク表示が途切れているなどして、直接のアクセスが正常に行えない場合は、該当URL をコピーして頂き、Webブラウザ上のURL 入力バーへ貼り付けるなどしてのアクセスをお試しください。
パスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面の「パスワードを忘れた方」より、お名前、誕生日、メールアドレスをご入力の上で送信してください。
登録のメールアドレス宛に、パスワード再発行用のURL が記載されたメールが届きますので、そちらからパスワードを再設定してください。
IDはお申込みの際にご登録いただいたメールアドレスとなっております。お心当たりのメールアドレスを入力してください。
端末搭載のブラウザから東京新聞Wプランにログイン後、マイページからメールアドレス変更の手続きを行って下さい。
東京新聞Wプランにログイン後、マイページの「登録内容を変更する」をクリックし、手順に従って変更して下さい。
中日新聞社は個人情報保護法に基づき「個人情報の保護に関する基本方針」を作成し、会員の大切な個人情報が漏えいしないように、万全の体制で管理しています。
購読料金は以下の通りです。(金額はいずれも消費税込み)
1.WコースS…月額3,900円
2.WコースT…月額3,650円
3.宅配コースS…月額3,700円
4.宅配コースT…月額2,950円
支払い方法はクレジットカード決済のみとなります。
Wプランのクレジットカード決済サービスは、販売店とご契約いただいている決済サービスとは異なりますので、新たにWプランのクレジットカード決済にお申し込みいただく必要があります。
Wプランは月極料金となり、当月分の購読料を毎月1日時点でクレジットカード会社へ請求させていただきます。新聞販売店からの請求日とは異なりますのでご注意ください。請求の締め日は、ご利用のクレジットカード会社により異なります。具体的な引き落としの日付は、カード会社へお問い合わせください。
領収書は発行致しません。
お申し込み月は電子版のみ無料でご利用いただけます。
月の途中で申し込んだ場合、当月中の購読料金は無料となり、翌月から課金が発生します。購読料金は月極めとなりますので、日割り計算は致しません。
新規でWプランにお申し込みいただいた場合には、お申し込みが完了した日から電子版をご利用いただけます。宅配につきましては、原則としてお申し込み完了日の翌月からとなりますが、それ以前の宅配をご希望される場合は、新聞販売店に直接お問い合わせください。
東京新聞を宅配する販売店を知りたい場合は、Wプラン事務局(03-6910-2552)までお問い合わせ下さい。
Wプランの購読料金は月極めとなりますので、休み止め等による日割り返金は致しません。
月の途中で転居した場合、マイページより配達希望日をご指定いただけます。その際は土日、祝日を除く3営業日前までに住所変更手続きを行っていただかない場合、配達希望日からの宅配ができない場合があります。ご不明点がありましたら、東京新聞Wプラン事務局(TEL:03-6910-2552)までお問合せください。
マイページから「宅配コース」にコース変更していただけます。
「Wコース」「宅配コース」のいずれをご利用の場合も、紙の宅配購読を止める場合は、いったんWプランを解約していただき、改めて、東京新聞電子版の単独コースにお申し込みいただく必要があります。
単独コースはこちらからお申し込みいただけます。
コース変更が適用されるのは、手続きが完了した日の翌月からとなります。
マイページから住所変更手続きをしていただくことで、引き続きWプランをご利用いただけます。
住所変更手続きをする際に転居先の郵便番号を入力することでご確認いただけます。
セット版地域から統合版地域に転居する場合、転居した当月は転居前の購読料金を月極めでお支払いいただきます。差額の返金は致しません。
基本的に同じですが、著作権や肖像権などの都合により、広告や一部の記事、写真(小説、漫画なども)が削除されている場合があります。
最新の紙面から最大31日前の日付までお読みいただけます。
はい。ご覧頂けます。
東京新聞に掲載された記事は過去5年までさかのぼって検索できます(一部の記事を除きます)。
寄稿原稿など東京新聞に著作権がない記事や写真の一部は、ご覧頂けない場合があります。
朝刊は毎日午前5時、夕刊は日曜・祝日を除く午後5時ごろに当日の紙面を更新します。新聞休刊日翌日は朝刊の更新はありません。
スクラップ機能は、スマートフォン・タブレットのアプリ版限定となっており、PCでは使えません。また、スクラップ帳は端末ごとにデータが保存されますが、機種変更時などにはアプリメニューの「スクラップデータ一時保存」「スクラップデータ復元」で引き継ぐことができます。
電子版の閲覧にはパソコンはウェブブラウザを利用します。スマートフォン、タブレットは専用アプリでご覧ください。
従来型の携帯電話(フィーチャーフォン)はご利用いただけません。
アプリは「App Store」(iPhone、iPad)、「Google Play」(Android)から無料でダウンロードして頂けます。(通信料は別途必要です。)
先に購読申し込みをして頂く必要があります。お申し込み後、アプリを立ち上げ、登録されたIDとパスワードを入力してご利用下さい。
お客様が私的利用の範囲で使うために印刷することは可能です。
私的利用のための複製や引用など、著作権法で認められた例外的な場合を除き、東京新聞紙面および電子版に掲載された記事・写真を転載するには、当社の許諾を事前に得て頂く必要があります。
お申し込みされた月の月末まで解約手続きはできません。翌月1日以降に手続きを行って下さい。
パソコンの場合、東京新聞Wプランのトップページにアクセスしてログインし、右上の「マイページ」から解約手続きにお進みください。タブレット・スマートフォンの場合、アプリ上では解約できません。端末搭載のブラウザで東京新聞Wプランのトップページにアクセスしてログインし、「マイページ」の解約手続きにお進みください。
毎月1日午前0時時点での登録状況に基づき購読料金をお支払い頂きます。月額制のサービスのため、月途中の解約でも購読料金の払い戻し等はありません。なお、解約手続きをした月の月末まではサービスをご利用いただけます。
メールでのお問合せはこちら
Copyright (c) The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.